近年、東京都や他の大都市では平均気温の上昇、真夏日、熱帯夜の増加といった現象が起きています。ヒートアイランド現象といわれるものです。これが原因で睡眠障害、熱中症の増加、エネルギー消費量の増大などさまざまな問題を引き起こしています。
ヒートアイランド現象を引き起こす原因の一つとして、会社のオフィスや住宅が使う冷暖房によって排出される熱が増大したことがあげられます。屋上緑化はこのヒートアイランド現象に有効な対策として注目されているのです。
屋上緑化は、夏は涼しく冬は暖かく室温を保ちます。これによって冷暖房効果を高めることができ、省エネにつながります。
屋上緑化はもともと、会社や施設など特定の場所に見られるものでしたが、これが住宅にも普及し始めるようになりました。例えば、ヒートアイランド現象の深刻な東京都では、会社や施設のみならず省エネ住宅においても屋上緑化を取り入れることを奨励しています。
屋根緑化のメリットは他にもあります。
一つは、植物が紫外線を遮るため屋根への紫外線の直接照射がなくなり、屋根資材への負担が減り、耐久性が向上するということです。そして植物が大気中のちりや二酸化炭素を吸収してくれるので、きれいな空気を保つことができ、地球温暖化にも効果があります。
省エネ効果が高く環境にも優しい屋上緑化は、今後ますます省エネ住宅に取り入れられていくことが期待されます。